不動産の住み替えはどうそればいいのか? 不動産の住替えについて、手順や準備のご説明を致します。 不動産の住み替えは、多くの手続きと準備が必要になります。 大きく分けて、現在の住まいの売却・解約と、新しい住まいの購入・契約の2つの流れがあります。 それぞれの段階で、具体的な手順と必要な準備を整理してみましょう。**I. 現状の住まいの売却・解約** 1. **不動産査定:** 複数の不動産会社に査定を依頼し、適正価格を把握しましょう。相場価格、物件の状態、市場動向などを考慮した査定額が提示されます。 2. **媒介契約の締結:** 売却を依頼する不動産会社を選び、媒介契約を結びます。専任媒介、専属専任媒介、一般媒介の3種類があり、それぞれにメリット・デメリットがありますので、よく比較検討しましょう。 3. **売買契約の締結:** 買主が見つかり、売買条件が合意したら、売買契約を締結します。重要事項説明を受け、契約書の内容を十分に理解した上で署名・捺印しましょう。手付金を受領します。 4. **決済・引渡し:** 残金決済を行い、所有権を買い主に譲渡します。同時に、鍵の引渡しなどを行います。 次に不動産の売却について **I. 新しい住まいの購入・契約** 1. **物件探し:** 希望条件に合う物件を探します。不動産会社に希望条件を伝え、物件を紹介してもらうのが一般的です。インターネットサイトなども活用しましょう。 2. **物件の確認:** 気に入った物件が見つかったら、現地を確認し、建物の状態、周辺環境などをしっかりチェックしましょう。必要であれば、専門家(建築士など)に相談することも検討しましょう。 3. **住宅ローンの事前審査:** 住宅ローンを利用する場合は、事前に審査を受けましょう。審査に必要な書類を準備し、金融機関に提出します。 4. **購入申込:** 購入を希望する旨を不動産会社に伝え、購入申込書を提出します。 5. **売買契約の締結:** 購入条件が合意したら、売買契約を締結します。重要事項説明を受け、契約書の内容を十分に理解した上で署名・捺印しましょう。手付金を支払います。 6. **住宅ローンの本審査:** 売買契約締結後、住宅ローンの本審査を受けます。 7. **決済・引渡し:** 残金決済を行い、所有権を取得します。同時に、鍵の引渡しなどを行います。 **準備するもの** * **資金計画:** 売却費用、購入費用、諸費用(仲介手数料、登記費用、税金など)を明確に把握しておく必要があります。 * **必要書類:** 住民票、印鑑証明書、収入証明書、健康 保険証など、様々な書類が必要になります。 不動産会社から指示があるまで保管しておきましょう。
一般的な流れです。実際の手続きは物件の種類、売買方法などによって異なります。不動産会社と綿密に連携を取りながら、一つずつ確実に進めていきましょう。 不明な点があれば、すぐに不動産会社に確認することをおすすめします。
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
高松不動産モール | 株式会社プラスナイス 高松店
地域密着型の信頼できる不動産情報を提供しています。
住宅購入、売却、リノベーションの 最新情報や役立つアドバイスをブログでお届けします。
公式サイト: https://www.takamatsu-fudousan.jp/
Instagram : @plusnice.jp お問い合わせ: plusnice_k@nice-reform.jp
住所: 香川県高松市太田下町3017-14 電話: 087-899-5554
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+